仕事と子育て・介護の両立の工夫やヒントが学べるイベント
「仕事と暮らしの両立フェスタ」
毎年開催予定 2022年の内容
日時:令和4年12月4日(日)10時〜16時
場所:ザ・セントラルマーケット(松山三越地下一階)
主催:NPO 法人 ワークライフ・コラボ
来場者目標:1,000人
ブース出展:詳細はこちら

仕事と子育て・介護・病気の治療、キャリアアップ、抱えている悩みは人それぞれ…
企業や地域団体・起業家の方々による、約20のブースを設置し、
「あなたのお悩み」と「解決方法」が出会う場所としてフェスタを実施します!
今の生活に大きな悩みはないアナタも、もっと楽しい生活が送れる情報が知れるかも!?

こんな方におすすめのイベント
例えば…
①仕事と子育ての両立に悩むパパママ
「家族との時間をしっかり取りたいけれど、残業や出張が多くていまの仕事でいいのか悩んでいる」
「限られた子どもとの時間、コミュニケーションをどうとればいいか」
「子どもの病気、急なお休みや早退で、会社に迷惑をかけている気がしてつらい」
「はじめての出産育児で一人で頑張っている母親」等
②仕事と介護の両立に悩む方、そのご家族
「実母実父の病院への付き添いや対応が定期的に必要」
「障がいのある子どもの(きょうだいの)サポートが必要」
「いつまで続くかわからない介護、気持ちが落ち着かないし退職も考えている」
③仕事と治療の両立に悩む方、そのご家族
「放射線治療に毎日通いながらの仕事」
「不妊治療のことは会社には言えずでひそかに通院、不安」 等
④仕事と地域活動や自己啓発との両立
「地域の子どもにスポーツを教えている、もっと時間がほしい」
「性的マイノリティの団体活動に参画している」等
⑤仕事と家庭の両立はうまくいってるけど、更に生活が豊かになる情報を知りたい方
「今の生活に楽しさ、潤いをトッピングしたい!」
「今の生活に楽しさや更なる情報を加えていきたい!」等
来場者はこんな体験ができます
「家事時間の効率化サービスのご紹介」「数時間だけ働きたい…等、家事と仕事の両立を応援してくれる会社(就職先)を教えてもらえる!」など、お悩み解決につながるサービスや商品をブースの企業・団体がご案内します。
※ブース企業・団体の詳細は確定したら随時お知らせします
出展企業はこんなことができます
・対面で来場者のリアルな声が聴ける(目標集客数1,000人を予定)
・地域の人、異業種と交流できる など

なぜこのイベントをするのか?
仕事と子育て・介護・病気の治療、キャリアアップなど、抱えている悩みは人それぞれです。
その悩みを「我慢すればいい」「かわいそう…同情」と個人の問題として抱え込むのではなく、社会にあるさまざまなサービスや機能を活用することで少しでも解決につなげてほしいと思いこのイベントを立ち上げることとしました。
このイベントを毎年開催して、どんな未来を作りたいか
イベントに参加することで、「自分と違う価値観」に出会い、少しでもあなたの抱えているモヤモヤした悩みや不安を解消するきっかけとなってほしいと願っています。
また企業様は、「自社のサービスや商品(や制度)が、モヤモヤ解消にどう貢献するのか?」を伝えられる場となり、また今後の商品開発に役立ててほしいと思っています。

主催者メッセージ
企業の方へブース出展のお願い
「仕事と子育て・介護・治療・地域活動などとの両立」について、皆さんが抱えている不安やモヤモヤに対して、解決法につながる自社商品やサービスの紹介を行うことができます。
また対面でリアルなお客様の声が聴けるため、今後の製品開発やサービス開発のネタを集めることができます。
皆さまからのご応募お待ちしております。

企業ブース
対象者:企業
販売:可能
ブースでできること:企業が多様性に対しての取り組みや、サービス・商品を紹介
出展料:お問い合わせください

啓発ブース
対象者:非営利団体・学生・行政
販売:不可
ブースでできること:両立を支援する団体や学生による周知活動
出展料:無料

ハンドメイド(チャレンジ)ブース
対象者:個人事業者
販売:可能
ブースでできること:ハンドメイド商品や手作り商品の販売・ワークショップ
出展料:2,000円(税別)